いつもの日常


f:id:kadokado0303:20251004092917j:image

9月も終わり、次男は夏休みも終了し、大学生活もあるので川崎から一人暮らし生活へ。約一ヶ月自宅にいましたが、バイトもせず、ただ寝てるだけの生活。学校も都会から離れた場所なので、とてもつまらないそうで。しかも一人暮らし。すでにもう嫌みたいです。でも自分で決めたことなので、続けてもらいたいですが、辞めそうな雰囲気が漂っています。

まあもう黙ってるしかないですけど。

 

次男が帰る前に家族でスシローへ。

こちらはちょっと高めのお値段のスシローみたいです。大きなパネルはいいですが、これはこれで頼みづらい。若い子たちはいいのかもしれません。

 

長男も前までは通うのが大変で、会社の近くに友達と一緒に住むと話してましたが、リモートが半分あるので、まだ自宅にいると言ってました。

自宅のほうが洗濯、自炊、お風呂掃除などしなくていいし、お金も使わなくていいかもと話してました。確かにお金が減らない。

それに最近は予定がないと私達に出かけようと言ってきてあれ食べたい、これ食べたいと言っていろいろ私達が払ってるので。子供と出かけるのは楽しいですが、無駄遣いが多いかも。


f:id:kadokado0303:20251004094405j:image

この前もゴンチャで新作出たから飲みたいと言われました。まあ、美味しかったからいいですが。

 

今日は保険屋さんが家に来るので見直しを考えてます。コロナでずっと出来なかったので久しぶりなんですが。前の担当者の方、とても良かったのですが、当たり前ですが変わってしまったとのこと。仕方ないですね。

 

 

 

栗ご飯




f:id:kadokado0303:20250925221438j:image

実家から送られてきた栗。その栗を使って栗ご飯。

毎年の事ですが、栗の皮が上手に剥けません。どうしても原型のままではない。途中で半分に割れてしまいます。どうしたら上手に簡単に剥けるのかしら。

この日は山梨で買った黄桃を使って桃の豆乳ゼリーを作りました。豆乳苦手な私と長男もこの豆乳ゼリーは美味しく食べれます。


f:id:kadokado0303:20250926093928j:image

 

昨日はこちらを使って杏仁豆腐を作ったのですが、牛乳ではなく豆乳を使って作りましたが、とても美味しかったです。しかも簡単に出来ました。

 

昨日は長男が会社帰りに買ってきてくれた大福餅。

税込み100円ですが、とても美味しかったです。最近は、こういう安く買えるものも増えてます。ただ安いから行列できてたみたいですが。今まではこういう商品があっても買ってはこなかった長男ですが、買ってきてくれるようになったのは嬉しいですが、何故か?お金は請求されます。まあ、買う前にいる?との確認はありますが。


f:id:kadokado0303:20250926094127j:image

 

 

 

 

 

 

お墓参り

今日、主人と次男と私の三人で主人の父がいる埼玉のお墓へ。長男は今日からお泊まりに出かけてるので今回は三人で。

昔は私の実家に帰る帰り道に車で寄ってたのですが、私の実家に帰ることも少なくなり、帰るのも電車だったので、行く機会が減りました。

主人は私と結婚する前までは亡くなった時しか行ったことがない人。しかも主人の母親も別に行かなくてもいいと言ってたので、行くことがなかったのです。ただ私は主人の父親には会えなかったのでお墓参りをさせてほしいと伝えて結婚してからは行けるときは行ってました。ただ最近は車も手放したこともあるので、ずっと行ってなかったんです。

お墓参りに誰も行かないのは悲しいので、久しぶりに主人に行こうと伝えて行くことに。

埼玉県越谷市にある霊園に。久しぶりに行ったのでいろんな新しいお店が出来てました。

前はアピタだったお店が新しいお店に。

そこでお花やお線香を購入。

お昼は近くの魚べいで。


f:id:kadokado0303:20250921161059j:image


f:id:kadokado0303:20250921161114j:image

こちらのお店は広くてゆったりしてました。

駐車場も広くていいですね。

帰り道にユニクロとGUのお店があったので寄り道。

こちらのお店も駐車場もお店も広いです。

今日はお天気もよく、からっとしていてとても過ごしやすかったです。

主人の父も孫も来てくれてと喜んでくれているといいなあ。

 

 

 

 

山梨旅行2日目



f:id:kadokado0303:20250920142949j:image


大池ホテルを出発して、忍野八海へ。


f:id:kadokado0303:20250920142608j:image

忍野八海に行くつもりはなかったのですが、泊まっているホテルで夕食時、近くで食べていたご夫婦が忍野八海に行くとホテルの方と話していて、すごくおすすめな場所ですと話していたので急遽行くことに。

ネットとかで見てもあまり惹かれるものはなかったのですが、とても水が綺麗で素敵な場所でした。


f:id:kadokado0303:20250920142919j:image

水が売っていて買いたいと言うのでみんなで買ったのですが、次男がめちゃくちゃ美味しいと言い出して。長男もすごい美味しいと。まじりっけなしと。

私だけ正直よくわからなかったです。ただ東京とか神奈川の水とかは、正直、田舎から出てきた時は飲めなかったのですが、最近は慣れて気にならなくなりました。こちらの水の美味しさがよくわからないなんて。ちょっと鈍感になってしまったのかも。

 

こちらの場所は意外にも良くて楽しめました。ただ三連休だったので人が多かったです。

 

その後は予約した農カフェクルールというお店へ。


f:id:kadokado0303:20250920143655j:image


f:id:kadokado0303:20250920143709j:image


f:id:kadokado0303:20250920143738j:image

ジュースがとても美味しくてやはり山梨って果物が沢山あって羨ましいです。

私とか女性には楽しめるお店ですが、男性にはちょっとかな。ただフルーツが美味しくて大満足でした。


f:id:kadokado0303:20250920144043j:image

お店のネコちゃんが駐車場までついてきてお見送り?してくれました。

 

そしてその後は信玄餅ファクトリーへ。こちらはめちゃくちゃ混んでいて駐車場入れるまでに時間がかかりました。

折角なので工場見学もしましたが、人がすごい。

お土産も行列。一番並んだのはアイスクリームの購入。折角来たので並びました。


f:id:kadokado0303:20250920144830j:image

ボリュームがあって一人では多かったので二人で食べました。

 

そしてこの日は八田ホテルへ。昔ながらの昭和のホテル。

こちらのホテルはかなり前から予約しました。

本当は一部屋の予約だったのですが、何故だか?部屋が二部屋もあり、広いお部屋になってました。料金は安い部屋のまま。多分早めの予約だったので、部屋が空いてたので広い部屋にしてくれたかもです。ゆっくりと寝れて良かったです。


f:id:kadokado0303:20250920145637j:image


f:id:kadokado0303:20250920145702j:image

こちらもお食事はお腹いっぱいに。シャインマスカットの天ぷらには驚きましたが。

 

[blog:g:6653812171397305401:banner

 

 

山梨旅行一日目

9月13日から二泊三日で家族旅行に山梨へ。

13日は私は午前中病院だったので、診察終わってからの合流。まずは鳴沢氷結へ。

f:id:kadokado0303:20250920132714j:image

こちらに着いたのは3時過ぎていたので、思ったほど外は混んではいませんでしたが、中に入ったら人が沢山いてなかなか前に進むことが出来ませんでした。とても涼しくてひんやりしていました。

上着を念のために持っていったので一枚着て丁度良い感じ。

子供達は面白くないかな?と思いましたが、思った以上にしっかり見て感動もしていました。

その後、道の駅近くにある富士山博物館にも寄って見ました。前はこういうとこに寄っても子供達は反応なしでしたが、展示物みたりして大人になったなあと思いました。

そして大池ホテルへ。


f:id:kadokado0303:20250920134352j:image

こちらはお値段もちょっと高めでしたので、とても食事も美味しいし、綺麗だし、素敵なホテルでした。こちらで7時までコーヒーや飲み物やクッキーやドーナツ等のお菓子が好きなだけで食べることができました。


f:id:kadokado0303:20250920134829j:image

夕飯も美味しくて次男が飲んだ桃のお酒はとても美味しすぎました。多分桃はジュースではなくて、生搾りではないのかと。そのぐらい美味しかったです。

次男の20才の誕生日は、今一人暮らしなので、お祝いもしませんでした。だからお酒飲むと言われてびっくりして、飲める年齢ということを忘れてました。

 

 

 

検査





f:id:kadokado0303:20250910204725j:image

10日は毎年あるお腹の検査でCTを取りに行きました。9時の予約でその前に採血もあったので7時半頃家を出て病院へ。早く受け付けもしたので9時半前には全部終了。採血も8時から受付可能の為、早く終わりました。この日は検査だけの為、朝ごはんをドトールで。帰り道にあるのですが、ドトールは安くて量も多めだし、今回はvポイントも貯まっていたのでお支払いはポイントで。

朝ですが、病院近くだからいつも混んでます。

帰りはミスドでドーナツを購入。


f:id:kadokado0303:20250911090551j:image

 


f:id:kadokado0303:20250911090558j:image

サツマイモもブラックサンダー、どちらも美味しすぎました。

サツマイモは子供の頃はそんなに好きじゃなかったですが、最近はいもやかぼちゃ美味しくて大好きです。

土曜日、診察の結果を聞きに行ってきました。手術から10年経ったそうです。とりあえず今年も大丈夫とのこと。

あまりこの膵胆管合流異常症の病気多くないので術後に関しては一旦検査を止めてもいいし、引き続き毎年検査をしてもどちらでもいいと言われました。ただ何かあったときにこちらの病院に行ってたほうがいいのでまた一年後に検査することにしました。予約をいれてもらい、この後、家族と合流して山梨旅行です。

 

 

 

スイーツ博覧会





f:id:kadokado0303:20250908094036j:image

 

昨日、横浜そごう開催中のスイーツ博覧会に行ってきました。

私はどうしても食べたかったアサイーソフトを購入。


f:id:kadokado0303:20250907205120j:image

とても美味しかったですが、主人が食べた京都のともみジェラートのがもっと美味しかったです。主人が買ったときもかなり並んでいましたが、食べ終わった頃はかなりの行列に。

でもアイスクリームも前より値上がりして値段にびっくりしましたが。


f:id:kadokado0303:20250908094121j:image


f:id:kadokado0303:20250908094129j:image

お土産にフルーツサンドと北海道のお店のカフェドロマンでスコーンを購入。



f:id:kadokado0303:20250908094908j:image
こちらのイマノフルーツファクトリーのサンドイッチはめちゃくちゃ美味しかったです。初めて食べましたがフルーツがどれも美味しくて大満足。

ただパンはいつものメルヘンのパンのが好きですけど。また機会があったら食べたいと思えるフルーツサンドでした。

そしてスコーン。こちらは北海道のスコーン。北海道のは、はずれなし。

とてもおいしかったです。